Sekirei Childcare Center

Topicsお知らせ

\ 園の様子やイベントなどをSNSで更新中です /

インスタグラム

Philosophy私たちの園ではいつも、
こども達が真ん中

ご家庭との連携を大切にして、
子どもたちの豊かな社会生活の土台づくりを
おこなっています。
集団生活を通じて、子どもたちの
本来の魅力を発揮できるように、
園の環境を皆さまと一緒に育んでいきます。

1 あそびの中で
主体性を発揮し、
子どもたちの
生きる力の
基礎を育みます

2 豊かな心情や
思考力と想像力を養い、
意欲や思いやりのある
子どもを育みます

3 経験や思いを
自分なりの
「ことば」で表現する
子どもを育みます

Life園での生活

せきれいこども園の通常の
1日の流れをご紹介いたします。

3歳児未満

9:30

わくわくタイム登園後はみんなでわくわくタイム。
天候や季節に合わせて様々な活動をします。

11:00

給食人ひとりの発達や体質に応じた給食を提供します。

12:00

すこやかタイム(午睡)食事の後はすこやかタイム。
心身共に成長するための大切な時間。

15:00

おやつ(降園準備)おやつを食べて降園準備。

9:30

わくわくタイム登園後はみんなでわくわくタイム。
天候や季節に合わせて様々な活動をします。

11:00

給食人ひとりの発達や体質に応じた
給食を提供します。

12:00

すこやかタイム(午睡)食事の後はすこやかタイム。
心身共に成長するための大切な時間。

15:00

おやつ(降園準備)おやつを食べて降園準備。

3歳児以上

9:30

すくすくタイム登園後はみんなですくすくタイム。
天候や季節に合わせて様々な活動をします。

11:30

給食人ひとりの発達や体質に応じた
給食を提供します。

12:15

のびのびタイム食事の後はのびのびタイム。
様々な活動をします。

15:00

おやつ(降園準備)おやつを食べて降園準備。

9:30

すくすくタイム登園後はみんなですくすくタイム。
天候や季節に合わせて様々な活動をします。

11:30

給食人ひとりの発達や体質に応じた
給食を提供します。

12:15

のびのびタイム食事の後はのびのびタイム。
様々な活動をします。

15:00

おやつ(降園準備)おやつを食べて降園準備。

Schedule年間スケジュール

4月
入園式、対面式、保護者総会、ハッピーわくわくDay、
幼年消防クラブ結団式、春のお出かけ(遠足)、避難訓練
5月
ハッピーわくわくDay、避難訓練、イモの苗植え(年長児)
6月
内科検診・歯科検診、ハッピーわくわくDay、
スポーツ会、歯磨き教室、田植え(年長児)、避難訓練
7月
ハッピーわくわくDay、天体観測(年長児)、観劇(年長児)、
保育参観(3歳児以上児)、保育参加(3歳児未満児)、避難訓練
8月
ハッピーわくわくDay、個人面談、学童バスの旅、避難訓練
9月
ハッピーわくわくDay、避難訓練、保育参加(3歳児以上児)
10月
ハッピーわくわくDay、芋掘り(3歳児以上児)、
秋の園外活動…稲刈り(年長児)、
秋探しの遠足よいこのつどいⅠ(音楽)、避難訓練
11月
ハッピーわくわくDay、七五三詣り、作品展・保育参観(全園児)、
収穫感謝祭、避難訓練
12月
ハッピーわくわくDay、避難訓練、ケーキ作り
1月
ハッピーわくわくDay、初詣、新春お楽しみ会、避難訓練
2月
ハッピーわくわくDay、豆まき、よいこのつどいⅡ(言葉の表現)、
避難訓練
3月
ハッピーわくわくDay、春の園外活動(春さがし)、避難訓練、
保護者総会、お別れ会、卒園式、幼年消防クラブ解団式
4月
入園式、対面式、保護者総会、ハッピーわくわくDay、
幼年消防クラブ結団式、春のお出かけ(遠足)、避難訓練
5月
ハッピーわくわくDay、避難訓練、イモの苗植え(年長児)
6月
内科検診・歯科検診、ハッピーわくわくDay、
スポーツ会、歯磨き教室、田植え(年長児)、避難訓練
7月
ハッピーわくわくDay、天体観測(年長児)、観劇(年長児)、
保育参観(3歳児以上児)、保育参加(3歳児未満児)、避難訓練
8月
ハッピーわくわくDay、個人面談、学童バスの旅、避難訓練
9月
ハッピーわくわくDay、避難訓練、保育参加(3歳児以上児)
10月
ハッピーわくわくDay、芋掘り(3歳児以上児)、
秋の園外活動…稲刈り(年長児)、
秋探しの遠足よいこのつどいⅠ(音楽)、避難訓練
11月
ハッピーわくわくDay、七五三詣り、作品展・保育参観(全園児)、
収穫感謝祭、避難訓練
12月
ハッピーわくわくDay、避難訓練、ケーキ作り
1月
ハッピーわくわくDay、初詣、新春お楽しみ会、避難訓練
2月
ハッピーわくわくDay、豆まき、よいこのつどいⅡ(言葉の表現)、
避難訓練
3月
ハッピーわくわくDay、春の園外活動(春さがし)、避難訓練、
保護者総会、お別れ会、卒園式、幼年消防クラブ解団式

Guidelines募集要項

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児(年少) 4歳児(年中) 5歳児(年長)
学年 0歳児
クラス名 たんぽぽ組
対象年齢 0〜1歳/1歳になる年度
定員 7名
該当認定 1号
認定
2号
認定
3号
認定
7名
学年
0歳児
クラス名
たんぽぽ組
対象年齢
0〜1歳/1歳になる年度
定員
7名
該当認定/1号認定
該当認定/2号認定
該当認定/3号認定
7名
学年 1歳児
クラス名 ちゅうりっぷ組 バンビグループ
対象年齢 1〜2歳/2歳になる年度
定員 10名
該当認定 1号
認定
2号
認定
3号
認定
10名
学年
1歳児
クラス名
ちゅうりっぷ組 バンビグループ
対象年齢
1〜2歳/2歳になる年度
定員
10名
該当認定/1号認定
該当認定/2号認定
該当認定/3号認定
10名
学年 2歳児
クラス名 ちゅうりっぷ組 カンガルーグループ
対象年齢 2〜3歳/3歳になる年度
定員 13名
該当認定 1号
認定
2号
認定
3号
認定
13名
学年
2歳児
クラス名
ちゅうりっぷ組 カンガルーグループ
対象年齢
2〜3歳/3歳になる年度
定員
13名
該当認定/1号認定
該当認定/2号認定
該当認定/3号認定
13名
学年 3歳児(年少)
クラス名 すみれ組
対象年齢 3〜4歳/4歳になる年度
定員 20名
該当認定 1号
認定
2名
2号
認定
18名
3号
認定
学年
3歳児(年少)
クラス名
すみれ組
対象年齢
3〜4歳/4歳になる年度
定員
20名
該当認定/1号認定
2名
該当認定/2号認定
18名
該当認定/3号認定
学年 4歳児(年中)
クラス名 ひまわり組
対象年齢 4〜5歳/5歳になる年度
定員 20名
該当認定 1号
認定
2名
2号
認定
18名
3号
認定
学年
4歳児(年中)
クラス名
ひまわり組
対象年齢
4〜5歳/5歳になる年度
定員
20名
該当認定/1号認定
2名
該当認定/2号認定
18名
該当認定/3号認定
学年 5歳児(年長)
クラス名 さくら組
対象年齢 5〜6歳/6歳になる年度
定員 20名
該当認定 1号
認定
2名
2号
認定
18名
3号
認定
学年
5歳児(年長)
クラス名
さくら組
対象年齢
5〜6歳/6歳になる年度
定員
20名
該当認定/1号認定
2名
該当認定/2号認定
18名
該当認定/3号認定
募集人数
  • 0歳児0名
  • 1歳児1名
  • 2歳児1名
  • 3歳児(年少)0名
  • 4歳児(年中)0名
  • 5歳児(年長)0名